- オゾン療法 -

オゾン療法とは?

血液オゾン療法は、約70年前にドイツで開発され、アンチエイジングの効果はもちろんのこと、保険診療では改善しない様々な症状に大きな効果が期待できる治療法として、ヨーロッパ諸国ですでに確立、認知された血液の浄化療法です。イギリスではエリザベス女王の母君クイーンマムが老化予防のために定期的にオゾン療法をお受けになっていたことでも有名です。

生物に対して通常では有害な作用を示すものでも、微量かつごく一時的であれば逆に良い作用を示す生理的刺激作用のことを『ホルミシス効果』と言います。少々のマイナスがかえってプラスに転じるきっかけとなるのです。「少量の酸化ストレスを与えることで、身体が自前で持つ抗酸化力を強化しよう」という治療法を酸化療法といい、酸化療法の一種である『オゾン療法』で、少量の酸化ストレスを与えることで身体が自前で持つ抗酸化力を強化し、血液を活性化していきます。

オゾン療法の効果

オゾン療法は、抗酸化力の強化による老化防止やアトピーなどの肌状態の改善、自前のインターフェロンを増やすことによる慢性疲労/冷え症/健康維持の効果や、脳梗塞や心筋梗塞といった虚血性疾患などに効果があると言われています。また、日常生活の中で、疲れを感じている、冷え性がひどい、いつも頭が重くて痛いという方などにも受診していただければ、その効果を強く実感していただけると思います。
身体への好作用
抗酸化力の向上
多種多様な疾患の予防・改善のほかアンチエイジングにも有益であり、また、自然治癒力を高める。
全身の酸素化
赤血球により多くの酸素が結合して、末梢組織へ十分な酸素が生き渡り、末梢組織へ酸素を届ける能力の高い赤血球が増える。また、がん細胞は酸素を嫌うため、がんの患部へ酸素が豊富に送り込まれるようになると結果的にがんの成長を抑制することに。
末梢血流の増加
血管内壁の内皮細胞で一酸化窒素(NO)を産生させ、体内の末梢血管を拡張させる作用があり、全身のすみずみまで血液が行き渡るようになる。さらに、血液さらさらの状態に。
免疫機能の向上
免疫系の働きを調整するサイトカイン(インターフェロン、インターロイキン、腫瘍壊死因子など)の体内での産生量が増える。
細胞の活性化
細胞を動かすエネルギーとなるATP(アデノシントリフォスフェート)のレベルを上げることができ、細胞を活性化し、疲れにくくなる。
改善の見られる症状
ウイルス感染
(B型・C型肝炎、単純ヘルペス・帯状疱疹)
自己免疫疾患
(アトピー性皮膚炎、慢性関節リウマチ)
メタボリック症候群
脳梗塞
心筋梗塞
腎不全
慢性疲労症候群
網膜変性疾患
神経変性疾患
認知症
がん(予防、治療)
うつ病

オゾン療法の治療方法

医療用オゾンで採取した血液の酸素を最大限に増やし、きれいに浄化された新鮮な血液を体内へ戻すのが血液クレンジングです。ドロドロ血の状態というのは、血液中の脂質コレステロールや中性脂肪が増え過ぎた状態で、赤血球が変形し連結してしまっています。 ここに医療用のオゾンを注入することにより血液が浄化され、サラサラ血になります。そうしたサラサラ血は酸素を沢山含んでいますので、体内にゆっくりと戻すことで身体中の血液がサラサラになっていきます。
1
問診
オゾン療法に関しては、医師の問診により最適な濃度を維持しながら、病気病態のみならず個人個人に合わせた量を算出し治療を行っています。
2
検査
■G6PD欠損症検査(任意)
医師の問診により必要な検査を行います。検査によっては後日、オゾン療法を行うことがあります。
3
100ml前後の血液を採取。
採取した血液は、普通どす黒い色をしています。
4
一定量の医療用オゾンを血液に加えます。
オゾンの量は、多すぎても少なすぎてもよい結果を得られません。投与後に代謝と免疫系を活性化するために、 もっとも効果のある量のオゾンを、正確に測定して投与します。
5
オゾンで活性化された血液を、そのまま戻します。
これだけで、冷え性の方などは、治療の最中から身体がポカポカと温まるのを実感していただけます。 また、指先や足先まで身体全体に酸素を行き渡らせる効果があります。血液は鮮やかな赤色に変色します。
術後やウイルス性の疾患(肝炎など)の方で免疫力向上目的の方は週に1~3度の施術が必要です。
しかし、より健康を持続させたり、老化予防が目的の方は、月に1~2度の治療を続けることで効果が維持できます。
オゾン療法の禁忌事項
・甲状腺機能亢進症(コントロールされていない)方
・G6PD欠損症
・出血中、出血傾向にある方(血小板減少症、消化管出血)
・急性心筋梗塞、脳梗塞の急性期
・妊婦

副作用について

当クリニックでは重篤な副作用は見受けられません。しかし以下の副作用が予想されます。
オゾンによる副作用
オゾンの投与量が過多であった場合、施術後にだるさを感じることがあります。このだるさは、特別な処置をしなくても、約12〜24時間程度で改善されます。
使用する以下の抗凝固剤による副作用
ヘパリンナトリウム(重大な副作用(頻度不明))
・ショック、アナフィラキシー
・出血
・血小板減少、HIT等に伴う血小板減少・血栓症
クエン酸ナトリウム
・しびれ
本治療に用いる未承認医療機器は、医薬品医療機器等法上の承認を得ていないものですが、「医師等の個人輸入」により適法な輸入許可を得ています。
日本では、未承認医療機器を、医師の責任において使用することができます。未承認医療機器についての情報「個人輸入において注意すべき医薬品等について(https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/healthhazard/)」もご覧ください。

本治療に使用するオゾン発生機、その専門器具は、EU内における医療機器として認証されたものです(認証年月日:1993年6月14日)。
治療に使用できる同一の性能を有する他の国内承認医療機器はありません。

オゾン療法の料金

オゾン療法(1回) 15,000
初診料 (当院に通院中の方は不要) 1,000

院長からのひとこと

オゾン療法を受けられる方は次の点にご注意ください。
■脱水状態を避けるため前後一日は十分な水分を補給してください。
■治療当日は激しい運動を避けてください。
■前日・当日は大量の抗酸化サプリメントの摂取を避けてください。